toragakikiのブログ

日常の思ったことや気づいたこと 書評 考え方 雑記ブログ 書いてます。 Amazon.co.jpアソシエイト 当ブログは広告が含まれています

理解するのに動画よりも 文字の速読の方が 速い

動画の場合 たとえば

 

まえふりや だらだらだらだらと

 

話を のばされるが

 

文字の場合 いらない

 

文脈のところは

 

すっと とばして次のところへ

 

読めるので

 

速い

 

動画の場合 とばすと

 

どこが その情報 のつぎなのかが

 

わからず

 

とばしすぎてしまったり

 

結局 わからないので

 

動画を みないままに

 

なってしまうが

 

文字の場合 見えているので

 

ここは

 

とばして

 

次の 文脈と

 

いったり

 

次の ページといったり

 

不必要なとこは

 

不必要な とこと 部分が

 

見えるので

 

わかりやすい

 

文字の場合

 

たとえば

 

マンガと テキストが

 

混合した

 

本などでは

 

マンガの部分を

 

とばして

 

まとめの必要なページだけを

 

見れば マンガの部分は

 

必要なく とばせるので

 

時間の短縮にもなり

 

重要な 情報だけが

 

さっと はいる

 

分厚い本で 文字が

 

これでもかと

 

書いてある本の場合

 

たとえば

 

ですからとか

 

こうなりました

 

とかの その 文字の部分を

 

読まずに とばす

 

必要な部分だけを

 

読み 

 

そういった

 

「ですから」とか

 

「そのようになって」

 

とかのそういう 部分は

 

とばしてみている

 

もしくは

 

さっと みながして

 

そのような文になっているものとして

 

見るのが

 

速読である

 

たとえば

 

上から下まで

 

スッと目線を 流す

 

その見た残像で

 

脳が理解する

 

音読みとか

 

してはいけない

 

音読みは

 

二度手間になり

 

遅い

 

見たことを

 

口で話そうとする

 

動きは

 

いらない

 

スッと 目線を

 

先にながしてしまう

 

そのあとに

 

残った残像を読む

 

いらない文脈は

 

ながす

 

とばす

 

または

 

そう言っている文脈として

 

勝手に 先に 解釈してしまう

 

たとえば

 

ごんりを

 

スッとながしみたとする

 

そしたら

 

残像で

 

それが

 

りんごと

 

脳が勝手に 認識する

 

目線が 先で

 

認識は あとである

 

と 速読は

 

そういうものと

 

本で読んだが

 

自分は

 

その目線だけ

 

先にながすというのは

 

自己流で

 

速読をおぼえたので

 

おおよそ

 

本と同じことが

 

書いているので

 

間違いないであろう

 

最近 つくづく

 

動画は

 

見るのに時間が

 

かかると

 

思ってしまう

 

文字なら

 

1つの文で 完結するのに

 

動画の場合は

 

かなり

 

長く 尺をとろうとした

 

説明がなされている

 

本の場合も

 

1ページで

 

完結することを

 

長々と書かれているが

 

その場合 先に 最後の5ページ部分を

見てしまえば

 

結論が

 

先に

書かれているので

 

その場合

 

結論を理解したうえで

 

いらないとこは

 

とばしても

 

おおよそ

 

その本の いいたいことが

 

理解できているので

 

時間の短縮になる